• 犬猫の白内障
  • 診断の流れ
  • 白内障の治療
  • よくいただくご質問
  • 担当獣医師紹介
HOME > 犬、猫の白内障

犬、猫の白内障

犬、猫の白内障とは

犬、猫の白内障とはのイメージ

目には水晶体と呼ばれるカメラのレンズと同じ役目をする器官があります。
水晶体は正常な状態では透明ですが、核硬化症や白内障になると白濁してきます。
老化現象の一つである核硬化症は、視力障害を起こしません。しかし、白内障は進行とともに視力障害を示し、場合によっては眼球内で炎症(ぶどう膜炎など)を併発し、続発性の緑内障へ進行することもあります。

原因は何か

白内障には加齢とともに発症する「老年性白内障」や、若齢のうちに発症する「若年性白内障」などがあります。「老年性白内障」は、多くの場合6歳以上の年齢で症状が現れますが、進行の程度は様々です。「若年性白内障」は2歳ぐらいまでに症状が現れ、遺伝的な素因があるといわれています。
また、その他の原因として、糖尿病や内分泌疾患、感染症、腫瘍、外傷、中毒等により続発的に発生することがあります。

どんな症状が見られるか

白内障が進行すると、水晶体の白く濁る程度が強くなり、視覚障害が出てきます。柱や壁などによくぶつかるようになったり、段差につまずいたり、階段の昇り降りや暗いところで動くことを嫌がったり、ちょっとした物音にも驚くようになったりと、視覚障害による行動異常が起こります。
また、ぶどう膜炎や緑内障を引き起こした時には、痛みを伴います。

未熟白内障のイメージ

未熟白内障

成熟白内障のイメージ

成熟白内障

治療方法は

白内障は内科的治療で完治することがないため、根本的な治療には外科的治療法が必要となります。一般的には、超音波で水晶体の内容物を細かく砕いて吸引した後に、眼内に人工レンズ※を挿入する手術を行います。

白内障の手術については手技が難しく、専用の器具や設備などが必要となります。
手術には全身麻酔が必要となります。基礎疾患がないかどうか、また糖尿病が原因で白内障を発症した場合には、血糖値がコントロールされていることが必要です。まずは、かかりつけの動物病院によくご相談ください。

※術後は眼をこすらないようにエリザベスカラーをつけたり、自宅で点眼薬・内服薬の投与などをしたりするケアも必要となります。

大きな地図で見る
住所
〒446-0071
愛知県安城市今池町3-5-10
最寄駅
新安城駅 徒歩15分
診療時間
一般診察
[平日・祝祭日]
午前9:00~12:00、午後17:00~20:00
※土日は午前8時から診察
予約診療時間
全日13:00~16:30※当日電話受付
ご相談時間13:00~16:30
面会時間9:00~20:00